忍者ブログ
何かあったら書く日記
ブログ内検索
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
ルン
性別:
非公開
バーコード
フリーエリア
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

宇多田ヒカル、休止前最後の公演

 今年いっぱいでの芸能活動無期限休止を発表している歌手の宇多田ヒカル(27)が9日、休止前最後の仕事となるライブを神奈川・横浜アリーナで1万4000人を集め行った。

 8月に「人間活動に専念する」と突然ブログで活動休止を宣言してから4カ月。前日8日に同所で行ったライブでは感極まって涙を流す場面もあったが、9日は目を潤ませながらもこらえた。

 ただ、序盤から「きょうで最後」と声を詰まらせるなど、まるで引退ステージのムード。

 当初から引退は否定。この日も「別に引退するわけじゃないんだよ。契約も残ってるから作品も出すんだ」と自らに言い聞かせるように話したが「ただしばらくライブができないと思うと…」と絶句。“ラストステージ”に揺れる胸中をにじませた。

 12月9日は、98年にデビューシングル「Automatic」をリリースした記念日。いったん封印されるアーティストとしての日々を「長いような短いような不思議な12年間でした」と回想した。

 ベスト盤「シングル・コレクションvol2」から「Beautiful World」など、華々しい経歴を物語るヒット曲を次々披露したあと、「すごくすごく心を込める」とラストの22曲目に歌ったのはデビュー前に書いた「time will tell」。まだ何者でもなかった自分に立ち戻る宣言のように、涙をこらえ歌い上げると「ありがとう」と絶叫し舞台上にマイクを置いた。80年10月5日、山口百恵さんの引退ステージを思わせる幕引き。声援を浴びながら、別れを惜しむようにゆっくりと花道を歩き、舞台を去った。



[スポーツニッポンニュース]より



 前日のユーストリームでの中継、見ましたよ。画像や音声がたまに止まってしまいましたが、比較的順調に見ることができました。人によって、なかなか見ることができなかった人もいたようですね。ライブは画面からとはいえ、良かったですね。熱烈なファンではない私も見入ってしまいました。歌唱力はあるとは言い難いですが・・・。



ノンエー
PR

やっぱり「もってる」斎藤、流行語トップ10

 早くもタイトル奪取だ。日本ハムからドラフト1位で指名された早大の斎藤佑樹投手(22)が、1日に発表される「2010ユーキャン新語・流行語大賞」のトップ10を受賞することが、分かった。今秋の東京六大学リーグ優勝直後のヒーローインタビューで用いた「もってる」が、ノミネート60語の中から流行語として選ばれた。斎藤は06年にも「ハンカチ王子」でトップ10入りしており、2度目の受賞。マルチ受賞は野球界では史上初の偉業となる。

 やはり、斎藤はもっていた。年末恒例の「2010ユーキャン新語・流行語大賞」。これまで各界の著名人らが一世を風靡(ふうび)する名フレーズでこの賞を受賞してきたが、今年は斎藤らが発した「もってる」が流行語として認定された。06年には「ハンカチ王子」でトップ10入りしており、野球界では史上初の2度目の受賞となる。

 斎藤が主将として率いた早大は11月3日、東京六大学野球秋季リーグで早慶両校による50年ぶりの優勝決定戦の末に優勝。その直後のインタビューで「最後に1つだけ言わせてください」と切り出し、「自分は何かもってると言われ続けてきましたけど、何をもっているのか確信しました。それは仲間です」というスピーチで神宮球場に詰めかけた3万6000人の大観衆をわかせた。そのシーンはテレビなどでも繰り返し放送され、その後に日本シリーズを制したロッテの西岡もビールかけの際に「西岡は何かもってます」と使ったことから「もってる」は一躍、流行語となった。

 もともと「もってる」の言葉自体は元日本ハムの新庄剛志氏らが得意フレーズとし、今年もサッカーW杯南アフリカ大会で、日本代表FWの本田圭佑(CSKAモスクワ)が用いた。1次リーグ予選初戦のカメルーン戦で先制ゴールを決めた本田は「本番の大事なところで決めることができた。きのうが誕生日?まあ、もってるな、ということで」と試合後に話し日本中のファンを喜ばせた。そのシーンが頭にあったかどうかは不明だが、大学生活最後の今秋リーグ戦で優勝した斎藤が再び用いたことで、「もってる」は有言実行の付加価値も付き再び脚光を浴びることになった。

 過去には巨人の長嶋茂雄終身名誉監督が「メークドラマ」で、故仰木彬オリックス元監督が「がんばろうKOBE」で大賞を受賞するなど球界の大物が表彰されたことはある。今回、大賞は他の候補語が受賞する見込みだが、それでもアマチュアのスポーツ選手が2度も受賞するのは他の分野を見回しても極めて異例。プロ入りを前に、斎藤にまた1つ新たな勲章が加わった。


[スポーツニッポンニュース]より



 別に斉藤投手が初めて使ったわけでなく、誰かの受け売りなのに、斉藤投手が使って注目されるのも、斉藤投手ならではですね。話題先行でなく実力を見せる時期が近づいています。マスコミに踊らされず、力をつけて欲しいですね。



膣 ゆるい

横山、メッシらと共にFIFA年間ベストゴール候補に

 FIFA(国際サッカー連盟)は現地時間16日、今年の年間ベストゴールにノミネートされた10選手を発表した。バルセロナ(スペイン)のFWリオネル・メッシやバイエルン(ドイツ)のFWアルヤン・ロッベンらそうそうたるメンバーと共に、日本のU-17女子代表FW横山久美も選出されている。ロイター通信が報じた。

 横山はU-17女子W杯の準決勝・北朝鮮戦で、相手選手5人をドリブルで抜き去ってシュートを流し込むスーパーゴールを決めている。一方、受賞に値するゴールを数多く決めているメッシだが、FIFAが選んだのは相手ディフェンスをドリブルで切り裂いてゴールを決めた、リーガ・エスパニョーラのバレンシア戦のゴールだった。

 そのほか、スウェーデンからはハンマルビー(2部)のリヌス・ハレニウスがノミネート。相手選手の頭上を越えるトラップを決め、厳しい角度から見事なボレーを沈めた一発が選ばれた。北アイルランドのグレントラン対ポルタダウンの一戦からは、ペナルティエリア内でバックヒールボレーを決めたマシュー・バロウズが選出されている。

 2010年W杯からは2ゴールがノミネート。メキシコとの開幕戦で南アフリカのMFシフィウェ・チャバララが決めたゴールと、準決勝のウルグアイ戦でオランダ代表DFジョヴァンニ・ファン・ブロンクホルストが見せたスペクタクルなロングシュートが候補入りしている。

 そのほか、トルコ対カザフスタン戦でのトルコ代表MFハミト・アルティントップのロングシュート、バイエルン対シャルケ戦でのロッベンのゴール、チャンピオンズリーグのポルト(ポルトガル)戦でアーセナル(イングランド)のMFサミル・ナスリが決めたゴールがノミネートされた。

 FIFAはベストゴールのノミネートについて、1月1日から10月15日の間に決まったゴールのなかから「美しさ、試合の重要度、ゴールが決まった要因に運や相手側のミスがないこと、フェアプレーを基準に」選出したと明かしている。


[ISMニュース]より



 映像見ました。どのゴールもすばらしいですね。偶発的なゴールもある中で、横山選手のゴールはメッシ選手と比較しても遜色ないゴールでした。投票でベストが決まるらしいですから、日本からも投票してあげたいですね。


ジェルブレ

いじめ認定へ

 群馬県桐生市の小学6年生、上村(うえむら)明子さん(12)が先月23日に自殺し、家族がいじめが原因と訴えている問題で、学校がいじめがあったと認めることが7日、市教育委員会関係者らへの取材で分かった。

 市教委は8日に臨時会を開き、学校から提出のあった報告内容を教育委員に説明する。自殺との因果関係については、遺書が見つかっておらず、踏み込まない見通し。

 学校はこれまで、校長が記者会見や保護者会で、いじめについて「把握できていない」として認めていなかった。

 学校から児童のアンケートや教諭、保護者らからの聞き取りに基づいた報告の提出が市教委にあった。

 市教委関係者らによると、明子さんの学校生活を巡り、9~10月、給食の時間に同級生がグループで机を寄せ合っている中で、一人で食べるなど無視される状態が継続していたことや、「臭い」「近寄るな」などの言葉の暴力を受けていたことが確認できたとし、こうした点を踏まえ、学校は「いじめはあった」と認定したとみられる。

 学校は8日午後、こうした内容や再発防止策などを両親に伝え、保護者会で説明する。

 市教委関係者は、「いじめの実態があったことは、認めざるを得ない」「給食時に一人にさせていたことは異常。この事態をとらえて、いじめがなかったとは言えない」などと話した。また、別の関係者も「文部科学省のいじめの定義に照らせば、いじめだ」と述べた。



[読売新聞ニュース]より


 誰がどう見てもいじめですよね。どうしていつも学校側はいじめを認めることに慎重なのでしょうか?やはり学校の評価を気にしているのでしょうか?もちろん、いじめの問題を解決することは容易ではないことはわかりますが、学校や担任の指導力にも問題はあるといわざるを得ません。



ヌレヌレ

黒沢監督の幻の脚本

 映画界に大きな足跡を残した黒沢明監督(1910~98)が手がけた作品の脚本3本が、新たに確認された。

 これまで知られていなかった書き下ろしのラジオドラマ台本や、出演俳優が決まりながら製作中止になった作品の準備稿など、黒沢作品製作の裏側を知る貴重な資料だ。

 「大系 黒澤明」(全4巻、講談社)の編者である浜野保樹・東京大学教授が、編さん作業の過程で発見した。

 このうち、「陽気な工場」は、1942年8月15日に放送されたNHKのラジオドラマの台本。早稲田大学坪内博士記念演劇博物館に所蔵されていたが、黒沢研究で言及されたことがなく、存在すらほとんど知られていなかった。戦時体制に入った工場の吹奏楽団をユーモラスに描く戦意高揚の物語で、楽団の描写は、映画「一番美しく」(44年)の女子工員の鼓笛隊に通じるものがある。



[読売新聞ニュース]より



 この脚本はいずれ映像化されるのでしょうか?といっても脚本がどのようなものかによるかもしれませんが・・・。世界のクロサワですから、貴重な資料になることだけは確かですね。



プラセラドリンク


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne